近年、夏場は猛暑が多く強い日差しや気温の上昇は人間のみならず作物にとてっも過酷な環境となっております。
この猛暑など高温状態が続くことで農作物に「高温障害」が生じることがあります。
高温障害は生理障害のひとつで農作物の生育に悪影響を与えてしまいます。
このページでは高温障害の症状や対策について詳しく解説していきます。
高温障害の症状
葉茎
短茎や葉の焼けや萎れ、葉色が黄緑色や灰白色に退色し生育が悪くなります。
花
花の奇形化や花粉が減少し着果が悪くなったり、落花が増え収穫減に繋がります。
果実
日焼けによる変形や変色、高温による軟化や硬化が生じます。
水分不足になるとカルシウム欠乏により尻ぐされ果が多発する原因にもなります。
他にも高温により病害虫の発生増加や土壌の水分不足、地温の上昇など様々な要因が重なって障害が引き起り、品質の低下や収穫量の減少に繋がってしまします。
【関連記事】■ピーマン病気と害虫
高温障害の原因
気温
生育適温より5~10度高い温度や極端な気温の急上昇で発生が助長されます。
朝から昼にかけて気温の変化が大きく、特にハウス栽培ではハウス内の温度が急激に上がりやすくなります。
また、降雨後の急な晴れ間や梅雨時期で雨天時と晴天時とで温度変化が激しい場合、障害が発生する可能性が高くなります。
- ピーマン生育適温
- 日中:25~30℃
- 夜間:15~20℃
強い日差し
太陽の光は光合成に必要ですが、局所的に果実や葉に強い日差しが当たるとその部分のみ高温となり果実の日焼けが発生しやすくなります。
土壌水分の不足
高温時は土壌水分が蒸発しやすく、極度の乾燥や高地温により根の活力低下、尻ぐされ果増加に繋がります。
但し過度にかん水し株元の過湿状態が続くと根痛みの原因になりますので注意が必要です。
高温対策
遮光資材を利用する
遮光カーテンや遮光ネット、遮熱シートなどを使用し日射量を調整します。
但し、成長に必要な光量を下回らないように注意します。
【 関連記事:■必要な光量は? 】
ハウス栽培では換気の徹底
ビニールハウスは密閉状態の為、日差しにより高温多湿になりやすいです。適度に換気を行い温度と湿度を下げましょう。
夏場熱帯夜など夜間も気温が高い場合は夜間もハウスを開放し、ハウス内の温度低下を行います。
草勢の維持
過繁茂に気を付け、老化株や病害株は早めに摘果・摘葉し、風通しのよい環境にします。
【関連記事:■ピーマン枝の管理方法を解説 】