
トンネル被覆とは
畝を保温目的などでビニール等の被覆資材でトンネル状に覆うことをトンネル被覆と言います。
冬期間の育苗やピーマンなど夏野菜の苗を植えた直後の夜間の低温時の保温や露地栽培で遅霜の心配があるうちは、畝全体をトンネル状に覆っておけば安心です。
透明フィルム

透明フィルム(農業用ビニールフィルム)は、太陽光をよく通し温められたトンネル内の熱を逃がさず、保温効果が高い資材です。
密閉性が高く、晴れた日に気温が高くなると非常に高温になるため、裾を開け換気することが必要です。
トンネルの換気作業が遅れると葉が焼けてしまったり生育障害を起こしてしまう可能性があります。
また、水やり時に濡れたり汚れたりするとビニールがくっつき開閉作業が手間になります。
クリップや洗濯バサミ等で片面を止めて換気を行うのがよいでしょう。
- 関連記事:■葉焼けとは?
シルバーポリ

シルバーの断熱効果により、昼間蓄えられた地熱を逃さず保つことができるので、夜間の保温に最適です。
シルバーの反射が葉焼け抑制効果を発揮します。
シルバーポリも晴れた日に気温が高くなると非常に高温になるため、裾を開け換気することが必要です。
支柱(トンネル支柱やダンポール)

トンネルを作るにはビニールをかける支柱も必要になります。
支柱は、形が決まっているアーチ状のトンネル支柱と、「ダンポール」と呼ばれる1本の棒をアーチ状にして使う2つの方法があります。
私達はダンポールを使用しています。
ダンポールは適度な柔かさがあり、幅や高さの調節が自由に変更することができます。
ダンポールの間隔が広すぎたり差し込む高さがバラバラだと、ビニールを掛けた時に垂れ下がり苗に当たってしまうので一定の高さと間隔になるようにしましょう。