ピーマンのモザイク病被害の対策と農薬について

モザイク病とは?

 

症状

初期は葉・茎・花の部分に黄淡色の玉模様ができたり、葉脈に沿って緑色が薄くなったりします。

その後徐々に株全体に広がり、花やがく(花弁の外側の部分)、果実などにもモザイクが現れます。

モザイク病が発生した株は正常に伸長せず抑制された状態となり、草丈や葉の大きさなどの形状が通常の株と比べて小型化してしまいます。

 

時期

4月から10月、特に春と秋、晴天が続いて虫の活動が盛んな時期によく発生します。

原因

モザイク病は、ピーマン・トウガラシ類にモザイク症状を引き起こすウイルス病の総称でウイルスに感染することによる伝染病です。

原因となるウイルスの種類は多いですが、代表的なものは下記となります。

① CMV(キュウリモザイクウイルス)
ナス科、ウリ科などをはじめ1000種類以上の植物にモザイク病を引き起こします。
モザイク病に感染した植物の汁を吸ったアブラムシによって運ばれ、移動した先の植物の汁を吸うなどしたときに感染します。
ウイルスがついた手やはさみなどを介して発症するケースもあります。
② PMMoV(トウガラシマイルドモットルウイルス)
虫による媒介ではなく、土壌伝染、種子伝染、汁液伝染します。複数年に渡って発病を繰り返すし、伝染力が非常に強い厄介なウイルスです。

 

 

対策

近隣株への伝染を防ぐため、発病株を見つけたら直ちに抜き取り、圃場外へ処分しましょう。

ウイルス病は汁液で感染します。剪定、収穫など作物の管理に使うはさみや手指は定期的に消毒してください。

 

モザイク病に効果的な農薬

モザイク病はアブラムシによって媒介される病気でもあります。病気を未然に防ぐためには、アブラムシ防除が欠かせません。

アブラムシに効果的な農薬を紹介します。

チェス顆粒水和剤

汁を吸わせず餓死させる、ユニークな吸汁阻害作用をもつ殺虫剤です。

果菜類を加害するコナジラミ類やアブラムシ類に高い殺虫効果を示します。

浸透移行性が高く、作物のすみずみまでいきわたり、新葉や下葉の虫も確実に防除できます。

【商品ページ】

 

ハチハチ乳剤

既存の殺虫剤と異なるタイプの殺虫剤なので、既存の殺虫剤に抵抗性を発達させた害虫に対しても効果があります。

アブラムシ・アザミウマ・コナジラミに対して、種類に関係なく優れた防除効果を示します。

【商品ページ】

 

モスピラン顆粒水溶剤

高い活性や少ない薬量で長い残効性があり、速効性と強い浸透移行性を併せ持っています。

特に他の殺虫剤で耐性がついてしまった害虫に対しても効果があり、 耐性がついて農薬が効かなくなったアブラムシにもよく効きます。

【商品ページ】 

 

アーデント水和剤

ハダニ類、カメムシ類、アブラムシ類、シンクイムシ類、アザミウマ類など、幅広い殺虫スペクトラムを有し、茶・果樹・野菜・花きの主要害虫に対して優れた効果を示します。

温度の高低に関係なく安定した効力を示します。

【商品ページ】

 

ウララDF

アブラムシ類、コナジラミ類などの半翅目害虫や、アザミウマ類に対して殺虫効果があります。特にアブラムシ類に対しては、種に関わらず高い効果を示します。

【商品ページ】

 

モベントフロアブル

ハダニや幅広い吸汁性害虫(アブラムシ類、アザミウマ類、コナジラミ類など)に効果のある殺虫剤です。

生育期の散布だけでなく、育苗期に灌注処理を行うこともできます。

【商品ページ】

 

農薬使用上の注意

※必ず農薬容器のラベルなどを確認し使用基準を守りましょう(作物名、倍率、使用時期、使用回数等)

※マスクや保護メガネ、防除衣を着用し散布者の健康を守りましょう。

※周辺への飛散や水への流入がないよう注意し環境を守りましょう。

※専用の保管庫などを用意、管理し事故を防止しましょう。

※散布後は器具を洗浄し農薬散布の記録を残しましょう。

 

関連記事

■アブラムシ類を詳しく解説