菌核病とは?
症状
主に茎の分岐部に褐色の水浸状の病斑をが発生し、発症した部位は腐敗してしまいます。
多湿環境下では病斑部に白色綿毛状のかびが生じ、灰褐色の菌核を形成します。花梗や花蕾などにも発症します。
時期
発生適温は20度程度、5月から9月の細菌が繁殖しやすい梅雨から夏にかけてや、雨が降った後の多湿条件下に多く発生する病気です。
ハウスでは定植後の約2ヶ月間に発生が多く、生育初期の発病はその後の収穫量減少に繋がります。+
原因
菌核病は糸状菌(カビ)が原因で発生し、発病株から落ちた「菌核」が土壌に残留、越冬して伝染源になります。
風や雨水の跳ね上がりで、土壌の菌が作物に付着すると感染します。
対策
過繁茂にならないようにし、植物の周りの空気を入れ替えられるよう風通しを良くしましょう。
また、圃場の湿度が上がらないように水はけを良くしましょう。被害にあった株はなるべく早く除去しましょう。
菌核病に効果的な農薬
ロブラール水和剤
野菜・果樹のアルタナリア属菌、ボトリチス属菌、スクレロチニア属菌、モニリア属菌やヘルミントスポリウム属菌、カーブラリア属菌などによる重要病害に卓効を示します。
ベンズイミダゾール系殺菌剤、ポリオキシン剤の耐性菌が問題になっている灰色かび病、斑点落葉病、黒斑病、灰星病などに高い効果を発揮します。 作物により常温煙霧による使用も可能です。
◎ポイント
・持続効果が長く、早めの防除で的確な予防効果を発揮します。
【商品ページ】
ストロビーフロアブル
予防効果にすぐれ、また各種病害の胞子形成を強く阻害するため圃場における病害の蔓延を効果的に防ぎます。
新しい作用機作を持っているため、現在問題となっている各種薬剤耐性菌に対しても効果が認められています。
◎ポイント
植物体に均一に拡散して葉表面のワックス層に吸着されるため、安定した効果を維持することができます。
【商品ページ】
農薬使用上の注意
※必ず農薬容器のラベルなどを確認し使用基準を守りましょう(作物名、倍率、使用時期、使用回数等)
※マスクや保護メガネ、防除衣を着用し散布者の健康を守りましょう。
※周辺への飛散や水への流入がないよう注意し環境を守りましょう。
※専用の保管庫などを用意、管理し事故を防止しましょう。
※散布後は器具を洗浄し農薬散布の記録を残しましょう。