ピーマンのハダニ被害の対策と農薬について 

 

ハダニは大量発生しやすく、幅広い農作物に食害をもたらす害虫です。

ハダニ類の被害

生態

ダニやクモの仲間で成虫・幼虫が食害します。

降雨が少なく、高温、乾燥しているときに発生が多くなります。 また、露地よりもハウスで急激に増殖します。

被害

主に葉の裏側に寄生し吸汁により植物の生育に影響が出るほか、葉に白い斑点がついたり、色がかすれるように茶色っぽく抜けていくので、正しく光合成ができずに弱っていきます。

病害と間違いやすいが、葉裏に虫や虫の抜け殻が見られるので区別できます。

対策

冬期間、雑草を繁茂させたままにしたり、残渣を放置したままにしないことで、ハダニがハウス内で越冬するのを防ぎます。

ハウスへの侵入を防ぐため、周辺の雑草を除去します。発生次第、葉裏にも薬剤がかかるように防除します。

 

ハダニ類に効果的な農薬

アーデント水和剤

ハダニ類、カメムシ類、アブラムシ類、シンクイムシ類、アザミウマ類など、幅広い殺虫スペクトラムを有し、茶・果樹・野菜・花きの主要害虫に対して優れた効果を示します。

温度の高低に関係なく安定した効力を示します。

【商品ページ】

 

コテツフロアブル

殺虫スペクトルが広く、チョウ目・アザミウマ目・半翅目・ダニ目の各種害虫に効果があり、多くの作物に適用できます。

ハダニ類に対し、卵から成虫までいずれの発育ステージに処理しても高い効果を示します。

【商品ページ】

 

アカリタッチ乳剤

ミカンハダニ、ナミハダニ、カンザワハダニ等各種ハダニ類の成虫等に優れた効果があります。ただし殺卵効果はありません。

主成分のプロピレングリコールモノ脂肪酸エステルは食品添加物としても使用され、土壌中や生体内などの環境中で、容易に炭酸ガスと水に分解されますので、安心して使用できます。

【商品ページ】

 

農薬使用上の注意

※必ず農薬容器のラベルなどを確認し使用基準を守りましょう(作物名、倍率、使用時期、使用回数等)

※マスクや保護メガネ、防除衣を着用し散布者の健康を守りましょう。

※周辺への飛散や水への流入がないよう注意し環境を守りましょう。

※専用の保管庫などを用意、管理し事故を防止しましょう。

※散布後は器具を洗浄し農薬散布の記録を残しましょう。