資産運用のメリット!

挑戦するかはあなたしだい!
■目次
①すべては財務で決まる!
②まずはFCFの把握!
③資産運用のメリット!
①すべては財務で決まる!
皆さんこんにちは。小野寺です。今日は資産運用の基本について簡単に解説していこうと思います。まずは注意点ですが今回解説する内容が答えではない!ということだけご理解ください。
選択肢の一つとして参考にして頂ければ幸いです。
ではさっそく解説していきます!
まずは、資産運用を始めるうえでもっとも重要な項目があります。
それは財務を把握することです!
■財務とはなんですか?
簡単にまとめる財務とは4つ項目から構成されているものです。
詳細は、
■損益計算書
①収入
②支出
■貸借対照表
③資産
④負債
の4つから構成されています。
そしてこの4つを把握することがとても大切で資産運用に挑戦する
基礎となります。

②まずはFCFの把握
財務をなんとなく理解しさっそく分析をした方は次にFCFを分析しましょう!
FCFとは:毎月残る残金
つまり、収入が多いとか、貯金が多いとかは関係なく収入から支出を引いた残金が重要である。
ということです。
そして残金を把握したなら、すぐに証券口座へ入金してください。

③資産運用のメリット
そもそも資産運用は危険なイメージがあります。私自身も同じ気持ちでした。もちろん価値の下落や損失を抱える事もあります。しかし、絶対に言えることは
現金購入した資産からは支出は発生しない!
むしろ、配当金や分配金、価値の上昇の場合は売却益を得る事ができます。
お金の流れは図の通りです。

資産価値は上下しますが、財務に与える影響はプラスの影響しか生み出されません。
ただこれだけの事なんです。
そして、資産収入が1万円、10万円、100万円と増えていくと、
お金を減らさずに欲しいものや設備投資ができるようになります。


①100万でビニールハウスを購入すると100万円は無くなりハウスが残ります。
②100万で資産運用をすると毎月1万円配当金が入ります。
100ヵ月待てばハウスも手に入り100万円(価値変動)も残ります。
さて、あなたはお金を失ってでも欲しいものを購入しますか?